「美術」に関連する記事

ソール・スタインバーグ Saul Steinberg: The Discovery of America | 画集
ソール・スタインバーグが描いた『アメリカ』を旅する。 ソール・スタインバーグ(1914-1999)はニューヨークを中心に活動したイラストレーター。 ルーマニア出身、ユダヤ人の家庭に生まれ、1940年代にアメリカへ移住。 …
吉田博全木版画集 THE COMPLETE WOODBLOCK PRINTS OF YOSHIDA HIROSHI | 美術・版画
日本の美のこころ、吉田博 本書は、日本の新版画を代表する版画家・吉田博の木版画全作品を収録した一冊。 日本の美の神髄がここに。 *版画に関連するその他の本はこちら* 竹久夢二 春のおくりもの | 昭和3年初…
坂野昭文油彩作品「シャルトルの教会」 | 美術・絵画
シャルトル大聖堂を描いた作品 画家 坂野昭文の油彩作品『シャルトルの教会』。 奥行きのある味わい深いマチエールが暖かな印象を与えてくれる。 額サイズ:約タテ338×ヨコ400mm 木と煉瓦で作られた手作りの額。 板に油彩…
山本六三銅版画「エロス・タナトス」 | 美術・版画作品
山本六三銅版画「エロス・タナトス」入荷! 頽廃的な幻想の世界を描き続けた孤高の画家、山本六三(1940-2001)の1997年制作 銅版画作品「エロス・タナトス」。 山本六三直筆署名入 フレームカラーは、金×茶。 &nb…
店舗のお盆休みにつきまして
店舗の夏休み。 こんにちは。 店舗のお盆休みですが、通常の店舗定休日とお盆休みを合わせまして、下記の期間お休みとなります。 8/10(月)〜19(水)までお休み。 お盆明けは、8/20(木)より店舗営業です。 勝手いたし…
イカロスの墜落 : 叢書 創造の小径 パブロ・ピカソ / ガエタン・ピコン文・岡本太郎訳 | 新潮社 | 美術
パブロ・ピカソの「イカロスの墜落」 本書は、新潮社版「叢書 創造の小径」シリーズからの一冊、モダンアートの巨匠パブロ・ピカソの「イカロスの墜落」についての著書。 文はフランスの美術評論家ガエタン・ピコン、翻訳は岡本太郎。…
想像力の散歩 : 叢書 創造の小径 ジャック・プレヴェール著・粟津則雄訳 | 新潮社 | 美術・詩集・コラージュ
プレヴェールの想像力の冒険 本書は、新潮社版「叢書 創造の小径」シリーズからの一冊、詩人ジャック・プレヴェールが自由連想とコラージュという手法によって、イメージとことばの楽しみを詰め込んだ一冊。 『不朽の名画 ̶…
山本六三ポストカード5枚組 | コロタイプ印刷・フレーム付 | 美術・ポストカード
貴重! 山本六三のコロタイプ印刷ポストカード 頽廃的な幻想の世界を描き続けた孤高の画家、山本六三(1940-2001)。 コロタイプ印刷で刷られた、ちょっと珍しいマルチプル作品。 「天使」 「ペリアスとメリザンド」 「自…
山本六三 ポストカード・コレクション MUTSUMI YAMAMOTO POST CARD COLLECTION 1980-1991 | 山本六三署名入 / 1992年 アリババ・プレス | 美術・作品集・ポストカードブック
孤高の画家 山本六三の作品をポストカードで 頽廃的な幻想の世界を描き続けた孤高の画家、山本六三(1940-2001)のポストカード・コレクション。 1992年、アリババ・プレス刊行。 山本六三署名入り、11枚揃。 山本六…
山下清澄 ノスタルジア 限定版 | 1985年 限定120部・美術出版社 | 山下清澄オリジナル銅版画4葉入・署名入 | 美術・版画・画集
山下清澄のオリジナル銅版画4葉入り限定本『ノスタルジア』 布貼函、本体背革装。 山下清澄署名入り。 山下清澄オリジナル銅版画Ⅰ「女番人の誓い」(1985年制作) 署名・ed入り シートサイズ 約320×225mm 山下清…
アール・ヌーヴォーの世界 全5巻揃 | 学研 | 美術・建築・工芸・ファッション・デザイン
アール・ヌーヴォーを網羅した決定版! 19世紀末に開花したアール・ヌーヴォー様式。 代表的な作家とその周辺に焦点をあて、沢山の図版と解説で編集した決定版! 1. ミュシャとパリ 収録作家:ミュシャ / シェ…
アール・デコの世界 全5巻揃 | 学研 | 美術・建築・工芸・ファッション・デザイン
アール・デコを完全網羅した決定版! 1920年代、パリから始まりヨーロッパ、アメリカに広がったアール・デコとは、いかなるものであったか。 美術、建築、工芸、ファッション…e.t.c.,全ての芸術分野でのアール…
浅野竹二木版画作品「三代」と「浅野竹二自撰木版画集」セット | 木版画・画集
浅野竹二の木版画と、その作品を収載した限定画集をセットで 京都生まれの画家、木版画家の浅野竹二(1900-1998)。 浅野は自身の作品を「名所絵版画」と「自由版画」とに分けていた。 「名所絵版画」の方は、頒布会員たちを…
焼物の本 | 柳宗悦著 バーナード・リーチ / 河井寛次郎 / 浜田庄司 述著 | 美術・工芸・民芸
工芸の神髄 ー民藝の父・柳宗悦と三人の陶芸家の協作 昭和28〜29年にかけて、柳宗悦は『焼物の本』と題する書物を準備していた。 この年の2月、浜田庄司と8ヶ月に及ぶ欧米巡遊の旅から、戦後初めて日本を訪れるバーナード・リー…
河井寛次郎作品集 | 昭和55年 限定600部 | 朝日新聞社 | 美術・工芸
河井寛次郎の陶芸、木工作品を大きな図版で楽しむ一冊 本書は、昭和55年に限定600部で刊行された、陶芸家 河井寛次郎の作品集。 陶芸以外にも、彫刻や書など幅広い分野で活躍した河井寛次郎。 本書では、陶芸作品146点をカラ…
大阪府河内長野市にて、書道に関する古本出張買取
近畿一円の古本出張買取は、古書象々へご相談下さい 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県・三重県、近畿一円の古本買取は、古書象々にご相談下さい。 新型コロナウィルスの緊急事態宣言延長に伴い、現在店舗お休み中の古…
世界の民芸 | 浜田庄司・芹沢銈介・外村吉之介・菅野喜勝 | 昭和47年初版・朝日新聞社 | 美術・民芸
物を見ること持つこと ー世界中の美しき「民芸」を見るための一冊 本書は、昭和45〜46年「週刊朝日」の連載をまとめた一冊。 芹沢銈介、浜田庄司、外村吉之介の3人が、交互に海外の民芸品を手持ちの品から選び(時には友人の蒐集…
横尾忠則リトグラフ作品 「artist in forest」 | 現代美術
横尾忠則リトグラフ限定作品「artist in forest」 現代美術作家でグラフィック・デザイナーの横尾忠則。 本作は、1984年に乃村工藝社のマルチプルとして制作されたリトグラフ作品。 直筆サイン入。 ed.34/…
横尾忠則全絵画 | 平凡社 | 現代美術・グラフィックデザイン
横尾忠則の1960年代からの絵画作品345点収録 現代美術作家でグラフィックデザイナー 横尾忠則の1965〜1996年の約30年間の絵画作品を345点収録した作品集。 巻末に作品リスト、略歴、著作リスト、コレクション一覧…
山本六三銅版画蔵書票 バラと少女 | 版画・蔵書票・EX-LIBRIS
頽廃的な幻想の世界を描き続けた孤高の画家、山本六三(1940-2001)の蔵書票作品「バラと少女」。 1976年制作、e.d28/30. 直筆署名入。 *おすすめの版画作品はこちら* マルティン・ショーン…