「明治大正昭和戦前」に関連する記事

戦前の川柳誌 番傘 第二十一巻 第五號 | 昭和7年・番傘川柳社発行 | 戦前の大阪資料・明治大正昭和戦前
大阪の洋画家、国枝金三が描いた「土佐堀川」の表紙絵 大阪の番傘川柳社発行の川柳誌。 本号の表紙は、大阪の洋画家・国枝金三が描いた「土佐堀川」。 中之島の風景が軽やかなタッチで描かれた素敵な表紙。 *戦前の資…
戦前の紙もの | 和菓子の虎屋 季節の御菓子案内 昭和13〜15年 計32点 | 明治大正昭和戦前・おしながき・木版摺もの・リーフレット
木版摺多数! 戦前の虎屋、季節の御菓子案内 室町時代創業の老舗和菓子店 虎屋の季節の御菓子案内。 昭和13年(1938年・寅年)、昭和14年(1939年・卯年)、昭和15年(1940年・辰年)が不揃いで計32点。 32点…
戦前のポスターデザイン 宣伝美術創作品集 | 大阪商業美術家協会編纂・昭和4年彰文館書店 | 小畑六平・矢島週一ほか | 明治大正昭和戦前の紙もの・資料・デザイン
戦前の商業ポスターデザイン、100余点収録! 昭和4年(1929年)刊行、戦前のポスターデザイン作品集。 ポートワイン、化粧品、衣料品、演芸…e.t.c、大阪商業美術家協会編纂で、時のデザイナーたちの作品をま…
戦前の雑誌 モダン・タイムス | チャップリン映画「モダンタイムス」公開記念 | 中西一夫・淀川長治・山田伸吉| 明治大正昭和戦前の資料・紙もの・映画雑誌
チャップリン「モダン・タイムス」封切り前、昭和12年刊行の映画雑誌 1936年米公開の映画、チャップリンの「モダン・タイムス」。 昭和13年に日本公開が決定し、宣伝用として昭和12年に刊行された雑誌と思われる。 (パンフ…
童謡集 七つの胡桃 | 北原白秋著・武井武雄装幀・挿絵 | フタバ書院成光館 | 童謡集・絵本
北原白秋の世界を武井武雄の挿絵で楽しむ、素敵な童謡集 この「七つの胡桃」は、植物や動物、季節に関わりのある童謡ばかりを収録。 北原白秋の童謡集に於いてこのような編輯は嘗てなく、いずれも低学年向けの童謡で、また収録された作…
童謡集 太陽と木銃 | 北原白秋著・石井了介装幀・挿絵 | フタバ書院成光館 | 童謡集・絵本
戦前の北原白秋童謡集「太陽と木銃」 童謡集「太陽と木銃」は、北原白秋の低学年向けの童謡を収録したもの。 当時の風物、児童の生活、遊戯などをもとに作歌したものを編輯統一した。 収録作品総数は、6章84篇、他のこの種の単行童…
竹久夢二 春のおくりもの | 昭和3年初版・春陽堂 | 多色摺木版画入・木版画摺函付 | 画文集
竹久夢二の木版画入り画文集「春のおくりもの」 本書は、大正ロマンを代表する画家、竹久夢二の画文集「春のおくりもの」。 昭和3年・初版。 木版摺函。上下角に補修あり。 口絵・扉絵各木版画一葉入。 *版画に関す…
戦前の絵葉書 軍艦瑞鶴進水記念絵葉書2枚組・タトウ付き 川崎造船所 | 明治大正昭和戦前
戦前の絵葉書「軍艦瑞鶴進水記念絵葉書」入荷! 左端タトウ、中央・右端が絵葉書2枚 絵葉書裏面 タトウ裏面 *おすすめの商品はこちら* 防空知識絵本 護れ我等の空を 第十六師団司令部校閲 | 永末明著・軍事知…
戦前のアイヌの資料 教育参考 北海道アイヌ人情風俗一覧 | 明治大正昭和戦前の資料・紙もの
戦前のアイヌの資料「教育参考 北海道アイヌ人情風俗一覧」 アイヌの風俗をイラストで描いた面白い一枚。 エールムという鼠踊や、熊祭、鯨踊、角力など、自然の中で生きるアイヌの人々の暮しと風習を伺い知る事が出来る貴重な資料。 …
京都市北区にて、戦前の古写真を出張買取
明治・大正・昭和戦前までの古写真、絵葉書の買取は古書象々へ 明治・大正・昭和戦前戦中までの古写真・絵葉書・ポスター・映画チラシ・映画パンフレットなどの出張買取は、大阪の古書象々までお問い合わせ下さい。 古書象々では、遺品…
戦前の映画雑誌・劇場ニュースなどを大阪府豊中市にて出張買取
戦前の映画雑誌・劇場ニュース・映画ポスターなど出張買取いたします 戦前の古本・古写真・絵葉書など、明治・大正・昭和戦前までの古い紙ものの買取は、大阪・古書象々までご相談下さい。 ご家族の遺品整理やご実家の蔵の整理、終活、…
国菓図鑑 限定500部 | 寺田一夫著・西宮書院・昭和12年 | 戦前のお菓子の本・版画
戦前の和洋菓子についての図鑑 本書は、昭和12年 限定500部発行の「国菓図鑑」。 戦前の和菓子、洋菓子の種類、原料、製法の解説とともに、多色木版摺の図版36図を収録。 「千代の緑」 日の出 / 押物・松葉 / 雲平・鶴…
防空知識絵本 護れ我等の空を 第十六師団司令部校閲 | 永末明著・軍事知識普及会 | 戦前の絵本
防空なくして國防なし 本書は、昭和8年 軍事知識普及会刊行の防空知識絵本。 防空に関する施設と訓練などを絵本という形式でわかりやすく解説。 全ページカラー図版。 *おすすめの商品はこちら* 大衆版画 第一輯…
洋装 国民服普及特別號 | 昭和15年8月 第九巻 第八號 | 戦前の雑誌
戦前の雑誌「洋装」昭和15年8月号 入荷 本書は、毎月1回1日発行の月刊誌「洋装」の国民服普及特別号。 正しい国民服とはなにか、製図法、縫工法、コーディネートなどを多数の図版とテキストで解説する。 生地や物資の配給を不安…
小林かいち、山下清澄、フランスのアンティーク絵葉書などいろいろ、愛媛県より宅配買取
小林かいちの京都さくら井屋木版画絵葉書などの買取は古書象々へ 戦前の絵葉書・絵封筒・木版画・リトグラフ・ポショワールなど、古い紙もの類がございましたら、古書象々が買取いたします。 ご家族の遺品整理などで、蔵書や紙ものの整…
大衆版画 第一輯・第二輯・全国版画展目録 3点セット | 戦前の版画誌・木版画
戦前の版画誌、徳力富吉郎編集「大衆版画」 昭和6年、版画家 徳力富吉郎が刊行した「大衆版画」の第一輯と第二輯。 また、昭和6年開催「全国版画展覧会目録」を添えて、3点セットでの販売。 「大衆版画」第一輯 昭和6年8月1日…
資生堂 花椿 | 昭和14年10月号 第3巻第10号・通巻第24号 | 昭和戦前の雑誌
日本女性の最先端、戦前の資生堂「花椿」 昭和14年 10月号の資生堂「花椿」。 戦前の日本女性の文化とモードを発信した貴重な資料を、ぜひ貴方のお手元に。 数多くの資生堂のグラフィックデザインを手掛けた山名文夫の表紙絵、タ…
資生堂 花椿 | 昭和13年8月号 第2巻第8号・通巻第10号 | 昭和戦前の雑誌
日本の女性文化を映し出す、資生堂「花椿」 昭和13年 8月号の資生堂「花椿」。 戦前の日本女性の文化とモードを発信した貴重な資料を、ぜひ貴方のお手元に。 巻頭ページ、室生犀星の詩「山の明方」 横山隆一連載ページ「マンガパ…
戦前のポスター・絵葉書・号外・雑誌などを京都府より宅配買取
明治大正昭和戦前のポスターなど、古い紙もの買取いたします 古書象々では、戦前の古い紙もの全般、買取いたします。 ポスター、絵葉書、古写真、版画、戦前の雑誌…e.t.c, 古い紙ものは、ご処分の前に古本屋にご相…
篆刻秘蘊 附匾聯彫法 | 楠瀬日年著 | 美術・篆刻
篆刻の奥義を記した書 帙入り 図版も多数収録 <目次> 印の種類 印刀 研ぎ方 字入れ 印臺 刀の持ち方 刻り方(上) 刻り方(下) 印の文字 篆書を書く順序 刻印の上達 印例 附匾聯の彫り方 匾聯例 *篆刻に関する…