「明治大正昭和戦前」に関連する記事

新撰実用函館地番明細新地図 | 大正15年発行・小島大盛堂出版部編纂 | 明治大正昭和戦前・古地図
大正15年の函館の地図 ご購入希望の場合、画像転載防止ウォーターマークなしの画像をメールにてお送りすることもできます。 *北海道の戦前資料はこちらにも* 戦前のアイヌの資料 教育参考 北海道アイヌ人情風俗一…
岡本太郎 母の手紙 | 昭和16年初版・婦女界社 | 岡本かの子・岡本一平 | 書簡集・美術・戦前
岡本太郎、母・かの子、父・一平との書簡集 昭和5年、岡本太郎がパリへ留学してから、その後10年間の滞仏中にかわした、母・かの子、父・一平との書簡をまとめた一冊。 【目次】 第一章・滞欧中の書簡 第二章・東京から巴里への書…
内田百閒著・谷中安規画 居候匆々 | 昭和17年第二刷・小山書店 | 日本文学・小説
内田百閒の新聞小説『居候匆々』 時事新報社の夕刊に連載していた内田百閒の新聞小説『居候匆々』。 昭和17年第二刷。 挿画は百閒と親交の深かった版画家、谷中安規によるもの。 *日本文学に関するその他のおすすめ…
川上澄生 明治少年懐古 | 昭和19年初版・明治美術研究所・多色摺木版5葉入 | 明治大正昭和戦前・工芸・民芸
◯川上澄生『明治少年懐古』再入荷はこちら◯ *戦前の版画に関するその他の商品はこちら* 大衆版画 第一輯・第二輯・全国版画展目録 3点セット | 戦前の版画誌・木版画 川上澄生に関する古本の買…
杓子の信仰 本山桂川著 | 昭和16年・旅の趣味会・伊藤喜久男 | 民俗学・明治大正昭和戦前・戦前の同人誌
民俗学者・本山桂川による『杓子の信仰』 編集者 伊藤喜久男の主宰する『旅の趣味会』より同人向けに発行された出版物。 民俗学者 本山桂川による、戦前日本の杓子信仰をまとめた一冊。 巻頭10ページに及ぶ、素敵な図版。 &nb…
新生活 創刊号 | 昭和20年・新生活社 | 雑誌・明治大正昭和
昭和20年創刊『新生活』 *戦前の資料に関するその他はこちら* 防空知識絵本 護れ我等の空を 第十六師団司令部校閲 | 永末明著・軍事知識普及会 | 戦前の絵本 戦前の資料に関する古本買取は、…
文化人 創刊号 | 昭和21年・関西文化人倶楽部 | 雑誌・明治大正昭和
昭和21年創刊『文化人』 *戦前の資料に関するその他はこちら* 戦前の雑誌 モダン・タイムス | チャップリン映画「モダンタイムス」公開記念 | 中西一夫・淀川長治・山田伸吉| 明治大正昭和戦前の資料・紙も…
大阪人 創刊号 | 昭和22年・大阪都市協会 | 雑誌・明治大正昭和
『大阪人』昭和22年創刊号! 大阪都市協会の機関紙『大大阪』が戦時中休刊となり、戦後昭和22年『大阪人』として改題され創刊。 本書は、戦後復興の只中、再び陽の光を見るに至った『大阪人』の創刊号です。 巻頭特集『復興大阪を…
信仰と迷信 第一號 | 編集:田中俊次 / 著:中山太郎ほか | 民俗学・郷土史
戦前の日本の『信仰と迷信』について 本書は、日本各地の信仰と迷信を伝える雑誌として、大正15年に創刊された雑誌。 寄稿は、民俗学者 中山太郎ほか。 【目次・略】 図版:京都東寺御影供の絵馬表裏(田中緑紅蔵) 図版:足利常…
印度模様総覧 第1巻第1〜10輯揃 A COLLECTION OF INDIAN DESIGN | 大正11〜15年・印度藝術研究会 | 明治大正昭和戦前・工芸・テキスタイル・図案
彩色木版20点を収録『印度模様総覧』 大正11年〜15年まで発行された『印度模様総覧』第1巻、第1輯〜10輯までが揃い、タトウ付き。 各輯、計7枚の図版を収録、内2枚は彩色木版。 (全70枚図版収録、内20枚彩色木版) …
あめりか屋案内 昭和11年度 2冊セット・附録付 | 建築書・明治大正昭和戦前・戦前の資料
日本のハウスメーカーの草分け『あめりか屋』の戦前の企業案内 明治42年創業の日本のハウスメーカー、あめりか屋。 昭和11年度の案内2冊をセットで。 あめりか屋が設計、施工を請け負った事例の多数の建築写真、図面を収録。 ま…
近代名建築浪花写真館 ー明治・大正・昭和を生きる建築ロマン109選ー 福島明博写真集| 建築書・写真集
大阪の明治〜戦中に建てられた近代建築 本書は、明治期〜昭和戦中に建てられた大阪の近代名建築109選を写真と解説でまとめた一冊。 近代名建築ウォッチング・エリアマップ綴じ込み付録付き。 写真は全て白黒。 【目次・略】 第1…
日本の紙クズ ー大正・昭和の庶民派レトログラフィックス 野島寿三郎コレクションー | ピエ・ブックス | 戦前の紙もの・戦前資料・デザイン
貴重な『日本の紙クズ』コレクションがこの一冊に 本書では、大正・昭和期に使用されたチラシや絵はがき・シール・チケット・ラベル・パッケージ・パンフレットなど、日本屈指のペーパーコレクター野島寿三郎氏のコレクションから紹介。…
ポスターワンダーランド 酒とたばこ / シネマパラダイス / カー・グラフィティ 3冊セット | ポスターデザイン
20世紀ポスターデザインの決定版! 20世紀ポスターデザインを切り口を変えてまとめた「ポスターワンダーランド」シリーズより、3冊入荷! ポスターワンダーランド:酒とたばこ アール・ヌーヴォー、アール・デコが…
戦前の絵葉書 軍艦足柄進水記念絵葉書2枚組・タトウ・要目表付き 神戸川崎造船所 | 明治大正昭和戦前
戦前の絵葉書「軍艦足柄進水記念絵葉書」入荷! 絵葉書2枚、要目表、タトウ。 兎と猿が相撲をとり、金太郎が行司のかわいい絵柄。 のこった、のこった!! 絵葉書裏面。 *戦前の紙モノのおすすめ商品はこちら* 戦…
昭和戦前・昭和20年代の紙芝居を大阪市住吉区にて出張買取
戦前の紙芝居、戦前の絵本の買取は古書象々へ 明治大正昭和戦前の紙もの、例えば絵葉書、古写真、紙芝居、ポスター、引札、絵本など、古い紙もの買取いたします。 出張買取以外にも、宅急便で送って頂く宅配買取、店頭へお持込頂く持込…
紙芝居 | 鶴ノオンガヘシ | 作・画:黒崎義介 / 大日本画劇株式会社 | 昭和20年
童画家 黒崎義介の紙芝居『鶴の恩返し』 *おすすめの紙芝居はこちら* アイヌの紙芝居 | 蕗の下の神様 | 作:宇野浩二 / 画:伊藤文乙 / 興亜画劇株式会社 | 昭和20年 戦前の紙芝居に…
戦前の紙芝居 | アシノクキ | 日本教育紙芝居協会作品 / 日本教育画劇株式会社 | 昭和16年
戦前の紙芝居:「ジャータカ」の中のお話『アシノクキ』 *その他の戦前の紙芝居はこちら* 戦前の紙芝居 | 鼠の嫁入り | 作:川村あい子 / 画:佐野浩 / 日本教育紙芝居協会 | 昭和18年 …
アイヌの紙芝居 | 蕗の下の神様 | 作:宇野浩二 / 画:伊藤文乙 / 興亜画劇株式会社 | 昭和20年
宇野浩二原作のアイヌの物語『蕗の下の神様』 *アイヌに関する戦前の資料はこちら* 炉辺叢書 アイヌ神謡集・初版本 | 知里幸惠編・訳 | 郷土研究社 | 民俗学 アイヌに関する古本の買取は、古…
戦前の紙芝居 | 鼠の嫁入り | 作:川村あい子 / 画:佐野浩 / 日本教育紙芝居協会 | 昭和18年
戦前の紙芝居『鼠の嫁入り』 *おすすめの商品はこちら* 童謡集 七つの胡桃 | 北原白秋著・武井武雄装幀・挿絵 | フタバ書院成光館 | 童謡集・絵本 戦前の紙芝居に関する買取は、古書 象々へ…