「明治大正昭和戦前」に関連する記事

安東勝男 小住宅 乾元叢書 3 | 昭和21年初版・乾元社 | 建築書
乾元叢書3:安東勝男著『小住宅』 昭和21年刊行の乾元叢書3『小住宅』。 建築家 安東勝男の記した、日本の小住宅について。 序文は今和次郎。 【目次】 序…今和次郎 前言 小住宅試案 七坪 ー 夫婦及小児の場…
今和次郎 住生活 乾元叢書 1 | 昭和20年初版・乾元社 | 建築書
乾元叢書1:今和次郎著『住生活』 昭和20年刊行の乾元叢書1『住生活』。 建築学者、民俗学者である今和次郎の記した、日本の住生活について。 【目次・略】 生活基地 休養的部面 社交的部面 事務的部面 生産的部面 慰楽的部…
戦前の建築雑誌『住宅』第一巻合本 | 編集:橋口信助・大正7年第5版・あめりか屋・住宅改良会 | 建築書・明治大正昭和戦前
戦前のハウスメーカー、あめりか屋の機関誌『住宅』 戦前のハウスメーカー、あめりか屋が大正5年より発行した機関誌『住宅』の第一號から第6號までの合本。 西洋式の新しい住宅建築を紹介する本邦唯一の住宅研究雑誌であった本誌は、…
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 吾家の設計 | 大正13年第3版・文化生活研究会 | 建築書・戦前の書籍
建築家ヴォーリズの戦前の住宅建築に関する一冊 【目次】 第一講:建築問題 / 五ツの根本問題 / 住宅の意義と愛児中心の設計 / 個性尊重のために / 太陽の光を受けて / 空気について / 畳 / ベッド / 二階建と…
ヌプリ 北海道山岳寫眞号(第2号) | 大正13年・北海道山岳会 | 明治大正昭和戦前・山岳写真・同人誌
戦前の北海道の山の写真を収録『ヌプリ』第2号 本書は、大正12年に創立され昭和10年に解散した北海道山岳会発行の会誌『ヌプリ』。 ヌプリとは、アイヌ語で山を意味する。 『ヌプリ』は第4号で終刊し、本号は大正13年刊行の第…
内田百閒 百鬼園随筆 | 昭和8年 特装版限定1000部・三笠書房 | 装幀:芹沢銈介 | 文学・随筆・限定本
芹沢銈介装幀による特装版、内田百閒『百鬼園随筆』 昭和8年、三笠書房より刊行の内田百閒『百鬼園随筆』特装版。 装幀は芹沢銈介。 型染の布装に天金が施された、特別な一冊。 *芹沢銈介に関するその他の本はこちら…
内田百閒 大貧帳 | 昭和16年初版・拓南社 | 装画:谷中安規 | 文学・随筆・初版本
内田百閒初版本『大貧帳』 内田百閒のお金にまつわる随筆集『大貧帳』の初版本。 装幀:谷中安規。 *戦前の文学書に関するその他の本はこちら* 内田百閒著・谷中安規画 居候匆々 | 昭和17年第二刷・小山書店 …
戦前の紙もの 大阪商船 ガンジス丸のランチメニュー3枚セット | 1938年8月・大阪商船会社 | 明治大正昭和戦前・戦前の資料
大阪商船 “ガンジス丸”の豪華ランチコースメニュー 1938年の大阪商船『ガンジス丸』のランチメニュー3枚セットで。 1938年8月2日のメニュー 表紙:喜多川藤麿『二見浦の旅女』 1938年8月…
戦前の絵葉書 高峰秀子の子役時代の絵葉書 デコちゃん | 明治大正昭和戦前・戦前の映画資料
女優・高峰秀子の初々しい子役時代、戦前の絵葉書です。 日本の戦前・戦後を代表する名女優、高峰秀子の子役時代の絵葉書。 裏面に汚れ サインは印刷 *戦前の絵葉書、戦前の映画資料はこちら* 戦前の絵葉書 今竹七…
改正 新版大阪明細全図 / 附:堺・奈良・神戸兵庫略図 | 編輯:榊原英吉・明治23年刊・版元:此村彦助・銅版刷彩色入 | 戦前の古地図・戦前の大阪資料・明治大正昭和戦前
明治23年刊行の大阪市の地図。 堺、奈良、神戸の略図と住吉神社、天満天神、商業倶楽部、造幣局などの名所の絵付き。 *その他の戦前の古地図はこちら* 新撰実用函館地番明細新地図 | 大正15年発行・小島大盛堂…
飯田操朗画集 | 昭和12年(1937年)初版・福澤一郎編・春鳥会発行 | 明治大正昭和戦前・美術・画集
戦前のシュルレアリスムの画家、飯田操朗 日本のシュルレアリスムの画家、飯田操朗(1908-1936)。 昭和11年、29歳の若さでこの世を去った飯田操朗の作品33点を収録。(カラー図版1点 / ほか白黒) 編著:福澤一郎…
戦前の絵葉書 大阪商工祭記念絵葉書4枚組(切手貼付+記念印押印) | 昭和10年11月1日・大阪商工祭協会主催・大阪木版協会発行 | 戦前の大阪資料・木版画
戦前の木版摺絵葉書4枚組、大阪商工祭記念絵葉書 昭和10年11月1日開催、大阪商工祭の記念絵葉書です。 大阪木版協会発行の木版摺の絵葉書4枚に壹銭五厘と参銭の切手が貼付+記念印押印。 絵葉書四隅角にスクラップのコーナー跡…
戦前の図案集 | 色彩図案大観 全80枚揃 | 内藤良治 画著 | 昭和12年初版・大修堂書店 | 明治大正昭和戦前・グラフィックデザイン・イラストレーション
戦前のカラー図案集 戦前のデザイナー内藤良治のイラストによるカット集 全80枚揃い。 それまでの内藤良治の創作カット集はモノクロだったのに対して、『色彩図案大観』と題した本書はオールカラー。 アールデコデザイン、モボ・モ…
戦前の絵葉書 電燈五十年記念電気応用展覧会『電気の世の中』記念絵葉書2枚組(記念印押印) | 1929年(昭和4年)・大阪三越発行 | 戦前の大阪資料・昭和モダニズム・グラフィックデザイン
昭和4年・大阪三越開催『電気の世の中』展覧会記念絵葉書 1929年(昭和4年)、大阪三越で開催された電燈五十年記念電気応用展覧会『電気の世の中』記念絵葉書2枚セット。 表面に記念印押印。 *戦前のポスターは…
戦前の絵葉書 今竹七郎デザイン:大毎フェアランド・日独協定記念絵葉書3枚組(タトウ入・記念印押印) / 大毎フェアランド半券3枚付 | 1937年(昭和12年)・大阪毎日新聞社発行 | 昭和モダニズム・グラフィックデザイン・アールデコ
近代日本デザインのパイオニア、今竹七郎デザインの大毎フェア・ランド 1937年(昭和12年)、大阪毎日新聞社主催で開催された『大毎フェアランド』の記念絵葉書3枚+大毎フェアランドの半券3枚セット。 日本のグラフィックデザ…
戦前の絵葉書 大阪市電気軌道開通二拾年記念 3枚組| 1923年(大正12年)・大阪市電気局発行 | 戦前の絵葉書・戦前の大阪資料
大正時代の大阪市電開通20周年記念の絵葉書 大正12年、大阪市電が花園橋から築港埠頭まで開通して20年の記念に発行された絵葉書です。 日本の交通の歴史、大阪の歴史を物語る貴重な資料です。 *戦前・戦後の大阪…
戦前の絵葉書を店頭にて買取いたしました!
戦前の絵葉書の買取は、古書象々にお任せください こんにちは。 9月になり、すっかり涼しくなった今日この頃。 季節の変わり目で雨も多く、徐々に秋も深まっていく気配です。 古書象々では相変わらず毎日多数の買取のご依頼をいただ…
戦前の絵葉書 チャールズ・トゥエルブトゥリーズ C.H.Twelvetreesの赤ちゃんの絵葉書3枚セット【明治神宮鎮座記念切手+押印 / 第1回国勢調査記念切手+押印】貼付 | 1920年(大正9年)・Edward Gross co.発行 | アンティーク絵葉書・記念切手・イラストレーション
チャールズ・トゥエルブトゥリーズのイラストによる、戦前の赤ちゃん絵葉書 アメリカ・ニューヨークのポストカードやポスター、版画の製造販売会社 エドワード・グロス・カンパニー(Edward Gross co. , NEW Y…
揚州周延(橋本直義)の役者絵 三枚続 | 明治18年 / 絵師:揚州周延(橋本直義) / 辻文板(辻岡文助) | 市川團十郎・市川海老蔵・市川左團次・中村宗十郎・中村芝翫 | 役者絵・浮世絵・版画
揚州周延が描いた明治の役者絵、市川團十郎、海老蔵ほか 華やかな役者が揃う明治の役者絵。 明治時代に活躍した浮世絵師・楊洲周延(ようしゅうちかのぶ)の作品。 市川海老蔵、市川左團次 市川團十郎 中村宗十郎、中村芝翫 &nb…
最近実測函館精図・附函館案内 | 昭和2年第3版・小島大盛堂 | 明治大正昭和戦前・古地図
戦前の函館案内付き地図 ご購入希望の場合、画像転載防止ウォーターマークなしの画像をメールにてお送りすることもできます。 *アイヌに関するその他商品はこちら* 炉辺叢書 アイヌ神謡集・初版本 | 知里幸惠編・…