「工芸」に関連する記事

あけましておめでとうございます! 古書象々の2020年の新しい試みとは…
2020年 あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 さて、古書象々の年初めの新しい試みとしまして、古書象々店舗でお取り扱い中の郷土玩具やお人形をご紹介…
土鈴 大原女・野田末吉 | 名古屋土人形 | 民芸・郷土人形
廃絶した名古屋土人形の作家・野田末吉の土鈴「大原女」 名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、最後の継承者 野田末吉亡き後は、廃絶してしまった郷土人形。 かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な技…
土人形 和藤内・芳賀作 | 宮城県・堤人形 | 民芸・郷土人形
戦前の堤人形・芳賀作「和藤内」 近松門左衛門作「国性爺合戦」の主人公、和藤内をモチーフにした堤人形。 戦前期のもので、底面に「芳賀」の印あり。 色彩豊かで、活き活きとした表情も素晴らしい。 *土人形のそのほ…
土人形 鼠担ぎ大黒 | 長野県・中野人形 | 民芸・郷土人形
子年の始まりに「鼠担ぎ大黒」 長野県・中野市の郷土人形、中野土人形。 子年の始まりにふさわしい「鼠担ぎ大黒」が入荷。 縁起物としてもご利益ありそうな福々しい顔の大黒と白ねずみ。 ぜひあなたのお手元に。 *土…
土人形 猫・岸川作 | 岡山県・久米土人形 | 民芸・郷土人形
廃絶した土人形、岡山県・久米土人形の「猫」 岡山県の郷土玩具、久米土人形の「猫」。 独特の表情が味のある作品。 現在は廃絶してしまったという郷土人形。 現存する作品を大切にしたい。 *廃絶してしまったその他…
柳孝 骨董一代 | 青柳恵介著 | 工芸・骨董・古美術
伝説の骨董商、柳孝が選んだ逸品 本書は、京都の骨董屋 柳孝の選ぶ名品を集めた一冊。 川端康成、白洲正子、小林秀雄、土門拳ら名だたる文人、数寄者たちを心酔させた審美眼で選んだ40点余を美しいカラー図版でまとめた豪華ヴィジュ…
ふるさと玩具図鑑 | 井上重義著・平凡社 | 工芸・民芸・郷土玩具
日本中の郷土玩具、約360点を収録 本書は、北海道から沖縄まで47都道府県別に郷土玩具をまとめた、日本玩具博物館館長 井上重義の著書。 日本の郷土玩具の手引きとして、持っておきたい一冊。 *民芸に関するその…
江戸の縁起物 ー浅草仲見世 助六物語ー | 工芸・民芸・郷土玩具
江戸からの郷土玩具が福を招く 本書は、江戸末期より続く、浅草・仲見世 観音様の宝蔵門近くで江戸趣味小玩具を商う「助六」の五代目店主 木村吉隆の著書。 間口一間の小さな店に並ぶ3000点ほどの小玩具の中から、約200点の縁…
バーナード・リーチの生涯と芸術 「東と西の結婚」のヴィジョン:シリーズ・人と文化の探求1 | 工芸・民芸
美の旅人、バーナード・リーチが創り出したものとは 「東と西の結婚」という言葉で知られる陶芸家、バーナード・リーチ。 「現代性」と「伝統」、「東洋」と「西洋」をそれぞれ橋渡しするという理想のもと、いかなる活動を展開し、独自…
バーナード・リーチ 東と西を超えて ー自伝的回想ー | 工芸・民芸
『バーナード・リーチ:東と西を超えて ー自伝的回想ー』の再入荷はこちら 『バーナード・リーチ:東と西を超えて ー自伝的回想ー』の再入荷はこちら バーナード・リーチに関する古本の買取は、古書 象…
アイヌの文様 | 四辻一朗・編 / 水谷積男・写真 | 笠倉出版社 | 民俗学・工芸・図案
アイヌの人々の魂がこめられた文様の数々 本書は、アイヌ民芸を代表する文様の数々を収録した写真集。 「服飾の文様」「編む文様」「彫刻の文様」の章で構成する。 素朴で美しいアイヌの文様。 *アイヌに関するその他…
万祝 黒潮が育てた漁民芸術の華 | 岩崎美術社 | 工芸・図案・民俗学
万祝(まいわい)の貴重な資料を収録した集大成 万祝(まいわい)は、大漁の際、船主が乗り手たちにお祝いとして配った「漁師の晴れ着」のことで、その鮮やかな伴纏衣裳は、世界に類を見ない日本独自の漁民芸術の粋である。 藍色の地に…
芹沢銈介カレンダー 2003年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・2003年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 2002年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・2002年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 2001年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・2001年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 2000年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・2000年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 1990〜1999年 10年分揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1990〜1999年の10年分一括 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚組を10年分セットで。 芹沢亡き後もその遺志を継ぎ、現在も制作…
芹沢銈介カレンダー 1980〜1989年 10年分揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1980〜1989年の10年分一括 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚組を10年分セットで。 芹沢亡き後もその遺志を継ぎ、現在も制作…
芹沢銈介カレンダー 1979年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1979年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 1978年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1978年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *芹沢銈介型染カ…