「紙もの」に関連する記事
道 LA STRADA(ラ・ストラーダ) | 1954年イタリア映画・1957年日本公開当時もの・フェデリコ・フェリーニ監督作品 |
歓びも哀しみも歌と道化に托して、今日も村から村へ… 1957年日本公開当時もの「道」の映画パンフレット。 巨匠 フェデリコ・フェリーニの代表作、音楽はニーノ・ロータ。 *映画に関する資料はこちら…
宇宙征服 CONQUEST OF SPACE フォーレン・ピクチャー・ニュース | 1955年日本公開当時もの | 映画パンフレット・映画資料
1955年日本公開当時もの映画パンフレット「宇宙征服」 製作は、「宇宙戦争」「月世界征服」のジョージ・パル。 監督、バイロン・ハスキン。 巻頭見開きページに四角いヤケ。ご確認下さい。 左ページに元々のシワあり。 &nbs…
宇宙水爆戦 THIS ISLAND EARTH・1955年日本公開当時もの | 映画パンフレット・映画資料
怪奇、凄惨、神秘の空想科学映画!「宇宙水爆戦」 1955年日本公開当時ものパンフレット。 製作は「大アマゾンの半魚人」のウィリアム・アランド。 監督、ジョゼフ・ニューマン。 ジェフ・モロウが遊星メタルーナの人間に扮してい…
禁断の惑星 FORBIDDEN PLANET・1956年日本公開当時もの・ロビー・ザ・ロボット | 映画パンフレット・映画資料
「禁断の惑星」映画パンフレット入荷! SF映画の金字塔、「禁断の惑星」パンフレット。 1956年公開の当時もの。 *映画に関する資料はこちらにも* 戦前の雑誌 モダン・タイムス | チャップリン映画「モダン…
戦前の紙もの | 和菓子の虎屋 季節の御菓子案内 昭和13〜15年 計32点 | 明治大正昭和戦前・おしながき・木版摺もの・リーフレット
木版摺多数! 戦前の虎屋、季節の御菓子案内 室町時代創業の老舗和菓子店 虎屋の季節の御菓子案内。 昭和13年(1938年・寅年)、昭和14年(1939年・卯年)、昭和15年(1940年・辰年)が不揃いで計32点。 32点…
戦前の雑誌 モダン・タイムス | チャップリン映画「モダンタイムス」公開記念 | 中西一夫・淀川長治・山田伸吉| 明治大正昭和戦前の資料・紙もの・映画雑誌
チャップリン「モダン・タイムス」封切り前、昭和12年刊行の映画雑誌 1936年米公開の映画、チャップリンの「モダン・タイムス」。 昭和13年に日本公開が決定し、宣伝用として昭和12年に刊行された雑誌と思われる。 (パンフ…
戦前のアイヌの資料 教育参考 北海道アイヌ人情風俗一覧 | 明治大正昭和戦前の資料・紙もの
戦前のアイヌの資料「教育参考 北海道アイヌ人情風俗一覧」 アイヌの風俗をイラストで描いた面白い一枚。 エールムという鼠踊や、熊祭、鯨踊、角力など、自然の中で生きるアイヌの人々の暮しと風習を伺い知る事が出来る貴重な資料。 …
京都市北区にて、戦前の古写真を出張買取
明治・大正・昭和戦前までの古写真、絵葉書の買取は古書象々へ 明治・大正・昭和戦前戦中までの古写真・絵葉書・ポスター・映画チラシ・映画パンフレットなどの出張買取は、大阪の古書象々までお問い合わせ下さい。 古書象々では、遺品…
戦前の映画雑誌・劇場ニュースなどを大阪府豊中市にて出張買取
戦前の映画雑誌・劇場ニュース・映画ポスターなど出張買取いたします 戦前の古本・古写真・絵葉書など、明治・大正・昭和戦前までの古い紙ものの買取は、大阪・古書象々までご相談下さい。 ご家族の遺品整理やご実家の蔵の整理、終活、…
京都市下京区にて、戦前の古い絵葉書などを出張買取
戦前の古い絵葉書・古写真の出張買取は、大阪・古書象々まで 明治・大正・昭和戦前の古い絵葉書や古写真などの紙もの、買取いたします。 新年度を前に、お引っ越しのシーズンが始まりました。 皆様のご予定に合わせた買取相談、いつで…
古い本、古い版画、古い掛け軸、古い紙モノ資料の査定・買取は古書象々へ
(鈴木華邨 四季楽趣 四幅対より 鷺之図) 大阪の古書象々ではお客様のお家に眠る古本・版画・掛け軸ほか、あらゆる紙モノ資料の査定・見積もりを無料でおこなっております。今はまだ売る気はないけれど、我が家にあるものの価値だけ…
大阪・京都・奈良〜戦前のポスター・商標・パッケージ・マッチラベル・双六などの紙モノの査定・買取
(伊東深水画 大阪・心斎橋 文明堂の包装紙) 大阪の古書象々では戦前のさまざまな商業ポスター・商標・パッケージ・マッチラベル・双六など、業界では紙モノとよばれる戦前の文化資料の買取に力を入れております。まさかこんなモ…
戦前戦中の紙芝居・軍関係のポスター・宣伝ビラなど、近代日本の紙モノ資料の査定は大阪の古書象々まで!
(昭和18、9年頃の教育紙芝居) 大阪の古書象々では紙芝居やポスター、宣伝ビラ、チラシなど、近代日本の姿を映し出す鏡である紙もの資料の買取に力を入れております。わたしたちの生きるこの国がどのような歴史を辿って来たのか…