「現代美術」に関連する記事

元永定正作品集 1946-1990 SADAMASA MOTONAGA | 1991年限定1000部・博進堂 | 現代美術・具体・美術書
具体美術を代表するアーティスト、元永定正 日本の具体美術を代表するアーティスト、元永定正の作品集。 初期の具象のころ、抽象初期、立体作品、流れの抽象、色と形の時代に章を分け、180点を超える1946-1990年までの作品…
アールヴィヴァン ART VIVANT 27号 特集=ケージから始まる(ジョン・ケージ) | 1987年・西武美術館 | 現代音楽・現代美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 31号 特集=ニューヨーク・ダダ | 1989年・西武美術館 | 美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 10号 特集=シンディ・シャーマン | 1983年・西武美術館 | 現代美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 11号 特集=フルクサス | 1983年・西武美術館 | 現代美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
イヴ・クライン作品集 Yves Klein | Pierre Restany編著 | 1982年初版・Chene/Hachette | 現代美術・作品集
イヴ・クラインを知るための一冊。 本書はフランスのアーティスト、イヴ・クラインの作品集。 34歳でこの世を去ったイヴ・クラインの生い立ちから、アーティストとして短いながらも濃密な活動期間に発表した作品を多数の図版とテキス…
イヴ・クライン展 Yves Klein: Centre Georges Pompidou | 1983年 |現代美術・図録
イヴ・クライン回顧展図録、入荷! 本書は、1983年にパリのポンピドゥセンターにて開催された、イヴ・クライン回顧展図録。 インターナショナル・クライン・ブルーと呼ばれるイヴ・クラインの青を用いた作品や、パフォーマンスの記…
エットレ・ソットサス アドバンスト・スタディズ 1986/1990 | 1990年・山際照明造形美術振興会 | インダストリアルデザイン・建築・インテリア
イタリアのインダストリアルデザイナー、エットレ・ソットサス 本書は、イタリアのインダストリアルデザイナーで建築家のエットレ・ソットサスの習作集。 多数の写真、ドローイング、テキストで構成した一冊。 テキストは、倉俣史朗、…
横尾忠則ポスター集 TADANORI YOKOO’S POSTERS | 1974年初版・序文:ミルトン・グレイザー | グラフィックデザイン・作品集
英語版、横尾忠則のポスター集 1974年初版、英語版の横尾忠則ポスター集。 序文、ミルトン・グレイザー。 1965年から74年までの横尾忠則ポスター作品を収録した一冊。 *横尾忠則に関するその他の作品、作品…
ドイツ写真の現在 ーかわりゆく「現実」と向かいあうためにー | 現代美術・写真集・図録
ドイツ写真の十人の作家たち 本書は2005〜2006年、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館にて開催された『ドイツ写真の現在 ーかわりゆく「現実」と向かいあうためにー 』展の図録。 1990…
ゲイリー・パンター作品集 GARY PANTER 全2冊揃 | 2008年初版・Picture Box | 画集・イラストレーション
アメリカのアーティスト、ゲイリー・パンターの2冊組作品集 イラストレーター、漫画家、デザイナー、グラフィックアーティスト、ミュージシャンなど、多彩な顔を持つアメリカのアーティスト、ゲイリー・パンター。 本書は、ゲイリー・…
憂魂、高倉健 リニューアル完全版 | 編集:横尾忠則 | 写真集・グラフィックデザイン
高倉健×横尾忠則、幻の写真集の復活! 1971年に制作されながらも書店には並ぶことのなかった幻の『憂魂、高倉健』。 長らく入手困難となっていた原本を横尾忠則監修により復刻。 高精度印刷技術により、収録写真は原本より鮮やか…
志賀理江子写真集 CANARY(カナリア) | 2007年初版・帯付 | 赤々舎 | 写真集
写真によって生け贄にされた人物や風景が、あの世に捧げたものを見よ 日本のみならず、海外でも注目の写真家、志賀理江子。 本書は、第33回木村伊兵衛写真賞受賞作品、「CANARY」(カナリア)。 仙台、オーストラリア、シンガ…
ヘルツォーク & ド・ムーロン:エバースヴァルデ図書館 / Herzog & de Meuron: Eberswalde Library (Architecture Landscape Urbanism 3) | 建築書
ヘルツォーク&ド・ムーロン『エバースヴァルデ図書館』 AA Publications刊行のArchitecture Landscape Urbanismシリーズから、ヘルツォーク&ド・ムーロン設計の『エバースヴァ…
ナムジュン・パイクのポスター Nam June Paik | Photo by Lim Youg Kyun | THE KOREAN ARTISTS IN NEW YORK | ポスター・現代美術・写真
ビデオアートの先駆者、ナムジュン・パイクのポスター フルクサスのメンバーでもあり、ビデオアートの先駆者であった、韓国を代表する現代美術作家・ナムジュン・パイク。 彼が被写体として写るこのポスターは、1987年 ニューヨー…
横尾忠則展 ーその転換と変換ー 図録 | 神戸新聞創刊90周年記念・ヤマトヤシキ | 美術・グラフィックデザイン・図録
神戸新聞90周年記念「横尾忠則展」図録 本書は、グラフィック・デザイナーで現代美術作家・横尾忠則の各ジャンルにわたる代表作を集めた展覧会『横尾忠則展 ーその転換と変換ー』の図録。 兵庫県西脇市に生まれ、1958年神戸新聞…
横尾忠則・岡之山美術館ワークショップ・コレクション展図録 | 西脇市岡之山美術館 | 美術・グラフィックデザイン・図録
西脇市岡之山美術館にて開催の横尾忠則展覧会図録 本書は、横尾忠則の生まれ育った兵庫県西脇市にある『西脇市岡之山美術館』にて1987〜88年に開催された「横尾忠則・岡之山美術館ワークショップ・コレクション展」の展覧会図録。…
横尾忠則と神戸展図録 | 西脇市岡之山美術館 | 美術・グラフィックデザイン・図録
西脇市岡之山美術館にて開催の横尾忠則展覧会図録 本書は、横尾忠則の生まれ育った兵庫県西脇市にある『西脇市岡之山美術館』にて1985年に開催された「横尾忠則と神戸展」の展覧会図録。 横尾忠則の「神戸」との関わりをテーマに、…
横尾忠則と西脇展図録 | 西脇市岡之山美術館 | 美術・グラフィックデザイン・図録
西脇市岡之山美術館にて開催の横尾忠則展覧会図録 本書は、横尾忠則の生まれ育った兵庫県西脇市にある『西脇市岡之山美術館』にて1985年に開催された「横尾忠則と西脇展」の展覧会図録。 横尾忠則が5歳で描いた「宮本武蔵」、17…
横尾忠則ポスター原画展図録 | 西脇市岡之山美術館 | 美術・グラフィックデザイン・図録
西脇市岡之山美術館にて開催の横尾忠則展覧会図録 本書は、横尾忠則の生まれ育った兵庫県西脇市にある『西脇市岡之山美術館』にて1986〜87年に開催された「横尾忠則ポスター原画展」の展覧会図録。 横尾忠則がデザインするポスタ…