「木版画」に関連する記事

関根寿雄 連刊版画誌●博物集 1 | 1983年限定90部・私家版 | 工芸・木版画集
版画家 関根寿雄の私家版限定本『博物集 1 』 美しい手彩色入り木版画装幀 *その他、版画作品はこちらにもございます* 畦地梅太郎 木版画:静かなる通 | 版画の家発刊「新らしい藝術 版画」より | 版画 …
関根寿雄木版画書票集●エジプト記 | 1985年限定100部・吾八書房 | 工芸・版画・蔵書票・EX-LIBRIS
関根寿雄の書票集、限定100部『エジプト記』 昭和60年、吾八書房より限定100部のみ刊行の関根寿雄書票集『エジプト記』。 関根寿雄の自刻、自摺、そして自らの手彩色による木版画書票33葉を収録。 古代エジプト3,000年…
関根寿雄の豆本 古代エジプトの神々 | 1982年限定100部・私家版 | 工芸・木版画集
関根寿雄の豆本、私家版版画集『古代エジプトの神々』 外函には封蝋。 帙の裏面にはエジプトの神が描かれ、その下に関根寿雄サインと落款。 見返しに書票貼付。 *その他、版画作品も取り扱っております。おすすめはこ…
村上暁人木版画『待春』 | 工芸・民芸・版画
創作版画家 村上暁人木版画作品『待春』 明治生まれ、広島県因島出身の版画家、村上暁人。 戦前より版画制作を始め、戦後も長きにわたり版画作品を制作し続けた創作版画の作家です。 漁村で生きる人々を多数描き続け、本作もその中の…
村上暁人木版画『海の年輪』 | 工芸・民芸・版画
創作版画家 村上暁人木版画作品『海の年輪』 明治生まれ、広島県因島出身の版画家、村上暁人。 戦前より版画制作を始め、戦後も長きにわたり版画作品を制作し続けた創作版画の作家です。 漁村で生きる人々を多数描き続け、本作もその…
川上澄生 明治少年懐古 | 昭和19年初版・明治美術研究所・多色摺木版5葉入 | 明治大正昭和戦前・工芸・民芸
◯川上澄生『明治少年懐古』再入荷はこちら◯ *戦前の版画に関するその他の商品はこちら* 大衆版画 第一輯・第二輯・全国版画展目録 3点セット | 戦前の版画誌・木版画 川上澄生に関する古本の買…
京都市左京区にて、小林かいち、京都さくら井屋の木版絵封筒を出張買取
小林かいちの木版絵封筒、絵葉書の買取は、古書象々へ 京都さくら井屋の木版絵封筒、ポチ袋、小林かいちに関する買取は、古書象々へご相談下さい。 2020年も残りわずかとなった12月某日、京都市左京区にて小林かいちの木版絵封筒…
村上暁人の版画を店舗にて持込買取いたしました。
版画の買取は、大阪の古書象々へご相談下さい 版画買取のご相談は、ぜひ古書象々へお問い合わせ下さい。 古書象々では、出張買取を始め、店舗での持込買取、またこのご時世ですので、宅配でお送り頂く宅配買取もおこなっております。 …
人形作家・辻村寿三郎(辻村ジュサブロー)の花うさぎ木版絵封筒2枚組 |木版画・絵封筒・ぽち袋
長いお耳のうさぎさん、辻村寿三郎の花うさぎ 人形作家・辻村寿三郎(ジュサブロー)の花うさぎの木版絵封筒2枚セット。 色彩豊かな多色摺木版画。 *木版画に関するおすすめの商品はこちら* 竹久夢二 春のおくりも…
吉田博全木版画集 THE COMPLETE WOODBLOCK PRINTS OF YOSHIDA HIROSHI | 美術・版画
日本の美のこころ、吉田博 本書は、日本の新版画を代表する版画家・吉田博の木版画全作品を収録した一冊。 日本の美の神髄がここに。 *版画に関連するその他の本はこちら* 竹久夢二 春のおくりもの | 昭和3年初…
季刊「銀花」川上澄生追悼版・限定1000部 | 昭和47年・文化出版局 | 雑誌・冊子
版画家 川上澄生の追悼版、限定1000部の季刊「銀花」 本書は、昭和47年栃木県宇都宮にて亡くなられた版画家・川上澄生を偲んで刊行された限定版。 版画家であり、詩人、そして自らを「へっぽこ先生」と名付け、英語教師を務めた…
愛書家地獄・限定版 | シャルル・アスリノー著・生田耕作訳 | 岡田露愁木版画4葉綴込・生田耕作署名入・別冊附録付 | 昭和52年 限定165部・SPHINX PRESS | フランス文学・限定本
ビロード帙装の美しい限定本『愛書家地獄』 シャルル・アスリノー著『愛書家地獄』の限定本。 岡田露愁木版画の挿画4葉を収録した贅沢な一冊。 生田耕作署名入 別冊附録『愛書家煉獄』付き。 岡田露愁木版画挿画4葉綴じ込み。 &…
浅野竹二木版画作品「三代」と「浅野竹二自撰木版画集」セット | 木版画・画集
浅野竹二の木版画と、その作品を収載した限定画集をセットで 京都生まれの画家、木版画家の浅野竹二(1900-1998)。 浅野は自身の作品を「名所絵版画」と「自由版画」とに分けていた。 「名所絵版画」の方は、頒布会員たちを…
戦前の紙もの | 和菓子の虎屋 季節の御菓子案内 昭和13〜15年 計32点 | 明治大正昭和戦前・おしながき・木版摺もの・リーフレット
木版摺多数! 戦前の虎屋、季節の御菓子案内 室町時代創業の老舗和菓子店 虎屋の季節の御菓子案内。 昭和13年(1938年・寅年)、昭和14年(1939年・卯年)、昭和15年(1940年・辰年)が不揃いで計32点。 32点…
武井武雄 私刊豆本18 聖AGNES之書 | 木口木版画・署名入限定本 | 刊本・画文集
武井武雄刊本作品18「聖AGNES之書」 日本を代表する童画家、武井武雄がライフワークとして制作し続けた刊本作品。 その第18作目の作品「聖AGNES之書」は、全篇木口木版画の挿絵で制作。 ペン署名入。 繊細な線まで表現…
竹久夢二 春のおくりもの | 昭和3年初版・春陽堂 | 多色摺木版画入・木版画摺函付 | 画文集
竹久夢二の木版画入り画文集「春のおくりもの」 本書は、大正ロマンを代表する画家、竹久夢二の画文集「春のおくりもの」。 昭和3年・初版。 木版摺函。上下角に補修あり。 口絵・扉絵各木版画一葉入。 *版画に関す…
国菓図鑑 限定500部 | 寺田一夫著・西宮書院・昭和12年 | 戦前のお菓子の本・版画
戦前の和洋菓子についての図鑑 本書は、昭和12年 限定500部発行の「国菓図鑑」。 戦前の和菓子、洋菓子の種類、原料、製法の解説とともに、多色木版摺の図版36図を収録。 「千代の緑」 日の出 / 押物・松葉 / 雲平・鶴…
川西英 版画作品 再度山風景 | 木版画
神戸を描いた版画家 川西英の版画作品「再度山風景」 神戸の風景を数多く描いた画家、川西英(1894-1965)。 鮮やかな色彩を基調とした「神戸百景」など、デザイン性も豊かなモダンな神戸の風景を描き続ける。 本作は、川西…
大衆版画 第一輯・第二輯・全国版画展目録 3点セット | 戦前の版画誌・木版画
戦前の版画誌、徳力富吉郎編集「大衆版画」 昭和6年、版画家 徳力富吉郎が刊行した「大衆版画」の第一輯と第二輯。 また、昭和6年開催「全国版画展覧会目録」を添えて、3点セットでの販売。 「大衆版画」第一輯 昭和6年8月1日…
蕗谷虹児:虹児の画集 | 手彩色画一葉入・手摺木版画二葉付 限定1000部 特装本 | 画集
蕗谷虹児の手彩色画・木版画付きの豪華限定本 蕗谷虹児(1898-1979)は、大正・昭和にかけて活躍した挿絵画家・詩人・アニメーション作家。 「少女画報」や「令女界」「少女倶楽部」などの大衆向け少女雑誌に挿絵を描き、人気…