「日本の美術」に関連する記事
日本の美術 No.345 土偶| 監修:文化庁 / 東京国立博物館 / 京都国立博物館 / 奈良国立博物館 | 1995年・至文堂 | 美術雑誌・歴史
縄文世界の精神文化を語る遺物、土偶 遮光器土偶をはじめとする土偶の数々を、多数の図版と解説で構成した資料性高い一冊! *おすすめの一冊* 自然のこえ 命のかたち カナダ先住民の生みだす美 | 2009年・国…
日本の美術 No.354 アイヌの工芸| 監修:文化庁 / 東京国立博物館 / 京都国立博物館 / 奈良国立博物館 | 1995年・至文堂 | 美術雑誌・歴史・民俗学
アイヌ文化の中の工芸について 日本の美術No.354号、『アイヌの工芸』。 アイヌの衣服や木工による祭具など、アイヌの手工芸品を多数の図版とともに解説。 *アイヌ文化に関するその他の本はこちら* 夷酋列像 …
日本の美術 No.360 / 361 まじないの世界 1・2 2冊セット| 監修:文化庁 / 東京国立博物館 / 京都国立博物館 / 奈良国立博物館 | 1996年・至文堂 | 美術雑誌・歴史・民俗学・オカルト
日本の『まじない』を紐解く 日本の美術No.360, 361号、『まじないの世界』2冊セット。 古代からの日本における「まじない」にいかなる種類があったのか、その一端と変容を紐解く。 *「まじない」に関する…
日本の美術 No.211 螺鈿 | 昭和58年12月号 | 河田貞 | 美術・雑誌
*「日本の美術」のその他のバックナンバーはこちらにも* 日本の美術 No.240 四天王像 | 昭和61年5月号 | 猪川和子 日本の美術 No.276 香道具 | 1989年5月号 | 荒川浩和 &nbs…
日本の美術 No.276 香道具 | 1989年5月号 | 荒川浩和 | 美術・雑誌
日本の美術、こちらお探しの号では? 「日本の美術」のバックナンバーより、1989年5月号「香道具」です。 古来より、珍重されてきた「香」。 エジプトには古くから香が発達し、神々の前では香を焚く。 本書は、「香」の伝来から…
日本の美術 No.240 四天王像 | 昭和61年5月号 | 猪川和子 | 美術・雑誌
日本の美術、こちらお探しの号では? 「日本の美術」のバックナンバーより、昭和61年5月号「四天王像」です。 四天王の役割、源流などの歴史から始まり、大陸にみられる四天王、日本に於ける四天王など、多数の図版とテキストで掘り…