「工芸」に関連する記事

芹沢銈介カレンダー・小サイズ 1977年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1977年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *サイズ対比:こちらの商品のみ…
芹沢銈介カレンダー 1967年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1967年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 1966年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1966年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
芹沢銈介カレンダー 1965年12枚揃 | 型染版画 | 工芸・民芸
工芸家 芹沢銈介の型染カレンダー・1965年版 染色工芸家 芹沢銈介(1895-1984)の型染カレンダー。 1月から12月までの12枚揃い。 味わい深い和紙に、色彩豊かな型染版画で制作。 *おすすめの商品…
関口三作 創作こけし:武人こけし | 工芸・こけし
創作こけしの名工・関口三作の「武人こけし」 関口三作(1925-2018)は、群馬県の創作こけしの作家。 満洲出兵から終戦後のシベリヤ抑留を経て、日本に帰国後は作家として活動。 総理大臣賞を始めとする、様々な賞も受賞し…
土鈴 子守り鈴 2・野田末吉 | 名古屋土人形 | 民芸・郷土人形
廃絶した名古屋土人形の作家・野田末吉の土鈴「子守鈴」 名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、最後の継承者 野田末吉亡き後は、廃絶してしまった郷土人形。 かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な技…
土鈴 子守り鈴 1・野田末吉 | 名古屋土人形 | 民芸・郷土人形
廃絶した名古屋土人形の作家・野田末吉の土鈴「子守鈴」 名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、最後の継承者 野田末吉亡き後は、廃絶してしまった郷土人形。 かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な技…
土鈴 天神土鈴・野田末吉 | 名古屋土人形 | 民芸・郷土人形
廃絶した名古屋土人形の作家・野田末吉の土鈴「天神」 名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、最後の継承者 野田末吉亡き後は、廃絶してしまった郷土人形。 かたち、表情、全てに於いて独特の世界観と繊細な技術…
土鈴 干支絵馬3点セット・野田末吉 | 名古屋土人形 | 民芸・郷土人形
廃絶した名古屋土人形の作家・野田末吉の土鈴「干支絵馬」の3点セット 名古屋土人形は、江戸時代末期から明治初頭に作られたとされ、最後の継承者 野田末吉亡き後は、廃絶してしまった郷土人形。 本作は、数々の名品を残した野田末吉…
11月の「たにまち月いち古書即売会」は明日金曜日より3日間の開催です!
毎月恒例の古本催事「たにまち月いち古書即売会」は15・16・17日(金・土・日)の3日間! こんにちは。 すっかり寒くなって参りました。 10月がお休みだった古本催事「たにまち月いち古書即売会」ですが、ひと月ぶりに明日金…
10月20日(日曜日)は臨時休業
今週日曜日は臨時休業 こんにちは。 今週 10月20日(日曜日)は、臨時休業いたします。 一部SNSで通常営業と告知してしまっておりましたので、お間違いのなきよう、お願い申し上げます。 誠に勝手申しますが、何卒宜しくお願…
CHAUMET: master jewellers since 1780 | ALAIN de GOURCUFF EDITEUR | 工芸・ジュエリー
1780年創業の名門ジュエラー CHAUMETの歴史を語る一冊 1780年よりパリを拠点とする名門ジュエラー CHAUMET(ショーメ)のヒストリーブック。 創業当初からの活動、デザインを美しい図版と解説で紐解く。 伝統…
南御堂御堂会館古書ノ市に参加、目録も出来上がりました
南御堂御堂会館古書ノ市という、新しい催事に参加いたします! こんにちは! 新しい古本催事への参加が決定いたしましたので、そのお知らせです。 大阪のメインストリート 御堂筋に古くから鎮座する南御堂。 リニュー…
9月のたにまち月いち古書即売会は明日金曜日から | 古本催事
明日金曜日より3日間、毎月恒例たにまち月いち古書即売会開催! こんにちは! 日一日と秋を感じるお天気になって参りました。 秋は読書の秋ですので、明日から始まる「たにまち月いち古書即売会」にぜひおいで下さい! 古書象々も毎…
大衆版画 第一輯・第二輯・全国版画展目録 3点セット | 戦前の版画誌・木版画
戦前の版画誌、徳力富吉郎編集「大衆版画」 昭和6年、版画家 徳力富吉郎が刊行した「大衆版画」の第一輯と第二輯。 また、昭和6年開催「全国版画展覧会目録」を添えて、3点セットでの販売。 「大衆版画」第一輯 昭和6年8月1日…
黄賓虹常用印集 | 黄賓虹等・浙江美術学院水印廠 | 美術・篆刻・印譜集・手拓
中国の山水画家 黄賓虹などの手拓印譜集 *印譜集に関するその他の商品はこちらにもございます* 近代中国篆刻家印選 初集 全4冊揃 | 糞翁・福盫・酔石・壽伯・古泥・孝天 | 美術・篆刻 中国美…
潘天寿常用印集 | 潘天寿等・浙江美術学院水印廠 | 美術・篆刻・印譜集・手拓
中国の画家 潘天寿などの手拓印譜集。 *印譜集に関するその他の商品はこちらにもございます* 近代中国篆刻家印選 初集 全4冊揃 | 糞翁・福盫・酔石・壽伯・古泥・孝天 | 美術・篆刻 中国美術…
然犀室肖形印存 | 来楚生・浙江美術学院西湖藝苑 | 美術・篆刻・印譜集・手拓
中国近代を代表する篆刻家 来楚生の手拓印譜集 *中国篆刻・来楚生に関するその他の商品はこちらにもございます* 近代中国篆刻家印選 初集 全4冊揃 | 糞翁・福盫・酔石・壽伯・古泥・孝天 | 美術・篆刻 &n…
古代肖形印選集 | 王伯敏編・浙江美術学院西湖藝苑 | 美術・篆刻・印譜集・手拓
中国古代の肖形印の厳選コレクション *印譜集に関するその他の商品はこちらにもございます* 近代中国篆刻家印選 初集 全4冊揃 | 糞翁・福盫・酔石・壽伯・古泥・孝天 | 美術・篆刻 篆刻に関す…
ルーシー・リー展 Lucie Rie: A Retrospective | 東京国立近代美術館 | 美術・陶芸・図録
ルーシー・リー展図録、再入荷! ルーシー・リー(1902-1995)は、20世紀を代表するイギリスの女性陶芸家。 本書は、2010年に日本で開催された大規模回顧展「ルーシー・リー展」の展覧会図録。 ルーシー・リーの作品を…