「郷土玩具」に関連する記事
11月のたにまち月いち古書即売会は、明日金曜日より3日間開催!
たにまち月いち古書即売会11月開催のお知らせ こんにちは! 毎月恒例のたにまち月いち古書即売会は明日から3日間、金・土・日で開催です。 10月開催がなかったので、お久しぶりの開催ですね。 古書象々ブースも新入荷品をたくさ…
宇土の『五人姉様』 | 熊本県宇土市・坂本カツ | 郷土玩具・姉さま人形
宇土張子の作家・坂本カツの『五人姉様』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 熊本県を代表する郷土玩具のひとつ、宇土張子の…
瀬谷重治のたこ坊主 | 土湯系・中ノ沢系こけし・福島県 | 郷土玩具・こけし
中丿沢こけしの『たこ坊主』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 大きく目を見開き、目の周りを赤くさせた『たこ坊主』という…
伏見人形『饅頭喰い』小サイズ | 京都府 | 郷土玩具・土人形
京都・伏見人形の『饅頭喰い』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 全ての土人形のルーツと言われる京都・伏見人形。 本品は…
伏見人形『饅頭喰い』大サイズ | 京都府 | 郷土玩具・土人形
京都・伏見人形の『饅頭喰い』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 全ての土人形のルーツと言われる京都・伏見人形。 その伝…
中野土人形『饅頭喰い』 | 奈良久雄作・長野県中野市 | 郷土玩具・土人形
中野土人形の饅頭持たぬ『饅頭喰い』!? 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 江戸末期より継承される長野県を代表する土人形…
常石張子『ラッパ男』 | 宮本峯一作・広島県福山市 | 郷土玩具・張子人形
江戸時代の外交使節団「朝鮮通信使」をモデルにした『ラッパ男』の張子人形 広島県福山市の郷土玩具、常石張子。 本品は2代目宮本峯一作の『ラッパ男』。 江戸時代、福山市鞆町などを寄港とした「朝鮮通信使」の張子人形は、異国情緒…
牛のおもちゃ 津山土人形『牛乗天神』 | 妹尾衆楽作・岡山県津山市 | 郷土玩具・津山土鈴・土人形
天神様は丑年生まれ、作州津山・妹尾衆楽作『牛乗天神』 岡山県の津山土鈴の創始者、妹尾衆楽作の『牛乗天神』。 本品は土鈴ではなく、土人形です。 学問の神、書道上達の神として古くから信仰されている天神様は、来年の干支・丑年生…
牛のおもちゃ 相良人形『牛乗り天神』 | 七代目さがらたかし・山形県米沢市 | 郷土玩具・土人形
ほっこりな天神様、相良人形『牛乗り天神』 江戸時代、米沢藩の家臣だった相良家で約220年間受け継がれてきた相良人形。 滑らかな表面と繊細な絵付け、天神と牛が飄々とした表情で、唯一無二の『牛乗り天神』です。 来年は丑年、干…
浜松張子の『鳥神楽』 | 二橋加代(二橋加代子)作・静岡県浜松市 | 郷土玩具・首振り張子
浜松張子の『鳥神楽』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 浜松張子は、旧徳川幕臣 三輪永保(ひさやす)の手により江戸在住…
縁起物の郷土玩具 仙台張子『松川だるま・玉入り』 | 本郷だるま屋 | 郷土玩具・縁起物
仙台を代表する郷土玩具『松川だるま』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 仙台藩士 松川豊之進が創始したことで、この名が…
きつねのおもちゃ 今戸焼『羽織狐』 | 東京都 | 郷土玩具・土人形
おいなりこんこん、羽織を着たお狐様の土人形 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 東京で現存する唯一の土人形、今戸人形。 …
下総玩具 起き上がり小法師『おふく』 | 千葉県・松本節太郎作 | 張子・民芸・郷土玩具
千葉県柏市の下総張子の起き上がり小法師『おふく』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 下総玩具は松本節太郎氏が創始した千…
堺湊焼 初辰猫・裃 | 大阪府堺市 | 郷土玩具・土人形
住吉人形の人気もの、『初辰猫』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 「はったつさん」(初辰猫の愛称)は、古くから招福猫と…
堺湊焼 初辰猫・羽織 | 大阪府堺市 | 郷土玩具・土人形
堺湊焼の土人形『初辰猫』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 「はったつさん」(初辰猫の愛称)は、古くから招福猫として住…
うさぎのおもちゃ 今戸焼『月見兎』 | 東京都 | 郷土玩具・土人形
羽織を着たかわいい兎の土人形、今戸焼『月見兎』 東京で現存する唯一の土人形、今戸人形。 こちらは今戸の代表的な作品のひとつ『月見兎』。 *おすすめの土人形はこちら* 土人形 喜々猿・津塩吉右エ門 | 堺湊焼…
郷土玩具のコレクションを大阪府河内長野市にて出張買取
郷土玩具や戦前のおもちゃの買取は、古書象々へご相談下さい! こんにちは! 買取日記、お久しぶりの投稿です。 本日もスタッフZがお届け致します。 さて、今回の買取は、大阪府河内長野市での出張買取。 蒐集歴約50年のコレクタ…
縁起物のおもちゃ 大崎文仙堂『福助』 | 香川県・高松土人形 | 郷土玩具・土人形
高松・大崎文仙堂の『福助』入荷! 日本の縁起物のアイコンである『福助』。 福を招く縁起物として、古くから親しまれている人形です。 本作は、香川県高松市の郷土玩具研究家で人形作家の大崎豊五郎さん(大崎文仙堂)さんの『福助』…
牛のおもちゃ 三次人形『寝牛乗り天神』 | 広島県三次市 | 郷土玩具・土人形
三次人形『寝牛乗り天神』入荷! 広島県を代表する土人形、三次人形は約400年近くも代々継承してきた郷土玩具。 「光人形」と異名を持つほどのてかりのある艶色は、泥絵具で彩色し膠(にかわ)で色を発色。 江戸時代の伝統を忠実に…
牛のおもちゃ 宇土張子『牛乗り天神』 | 熊本県宇土市 | 郷土玩具・張子人形
宇土張子『牛乗り天神』入荷! 熊本県を代表する郷土玩具のひとつ、宇土張子。 和紙一枚一枚をかた台に膠(にかわ)で張り合わせて原形を作り,昔ながらのドロ絵の具で彩色。 『牛乗り天神』は素朴な味わいがありながら、ダイナミック…