「郷土玩具」に関連する記事
外村吉之介 少年民藝館 | 1986年改訂版第1刷・用美社 | 美術・工芸・民芸
親子民藝入門書 ー世界中の民藝品の楽しさ美しさを紹介ー 民藝運動家で織物の研究者の外村吉之介(1898-1993)の著書。 健康で無駄がなく、威張らない美しさを備え良く働く、私たちの毎日の暮らしを助け励ましてくれる、そん…
note、はじめました。
郷土玩具に関するあれこれを。 こんにちは。 2025年の年始の事始め。 noteにて郷土玩具に関する記事を投稿始めました。 当店で取り扱い中の郷土玩具の特選品のご紹介や、オンラインストア『象々の郷土玩具』では掲載しきれな…
2025年、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
新年あけましておめでとうございます! あけましておめでとうございます。 2025年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 本年もよろしくお願いいたします! 2025年 元旦 *************…
年末年始の店舗営業につきまして
平素はご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 年末年始の店舗営業は、下記の通りとなります。 店舗お休み:12月29日(日)〜1月9日(木) 年始の店舗営業は、1月10日(金)よりオープンいたします。 なお、通販と買取受付…
うなゐの友 全十編 | 清水晴風・西澤笛畝 | 昭和57年・芸艸堂 | 木版画・郷土玩具・工芸
郷土玩具のバイブル『うなゐの友』 全十編入荷! 明治期に玩具蒐集愛好趣味を初めて紹介した画集『うなゐの友』は、多色摺木版画のおもちゃ絵を全10編で綴った大作。 著者は、清水晴風、西澤笛畝。 第一編初版は明治24年、東京・…
童宝舎コレクション図集『こけし綴り』全8冊揃| 平成10年〜14年 限定150部・北原直喜 | こけし・郷土玩具
こけしの図版429点収録! 美しい布装で仕立てた豪華限定特装本 童宝舎主人・北原直喜こけしコレクション図集『こけし綴り』全8冊揃。 図版は429点、オールカラー図版貼り込み。 限定150部。 *おすすめの商…
木版の栞 静岡の郷土玩具 | 多色摺木版画32枚揃(31枚+表紙1枚)・日本雪だるまの会 | 木版画・郷土玩具・工芸
多色摺木版画32枚収録『木版の栞 静岡の郷土玩具』 静岡の郷土玩具を描いた木版画集『木版の栞 静岡の郷土玩具』。 昭和41年発足の静岡の郷土玩具会「日本雪だるまの会」制作。 多色摺木版画32枚揃(31枚+表紙1枚)が白木…
戦前の木版ポチ袋『絵馬十二支』揃 | 戦前・ちどりや | 明治大正昭和戦前・木版画
ちどりやの戦前の木版ポチ袋『絵馬十二支』 戦前の木版ポチ袋、十二支の揃い物です。 横型の小さなポチ袋で、絵馬のような三角屋根に統一された図案の中に干支の動物が描かれています。 辰、折れシワ 巳、表面汚れ また、裏面剥がし…
戦前の木版ポチ袋・田中緑紅『諸国絵馬づくし』36枚揃 | 戦前・ちどりや | 明治大正昭和戦前・木版画
田中緑紅筆、木版ポチ袋36枚 大正から昭和にかけて活動した京都の郷土史家で趣味人として知られる、田中緑紅(たなかりょっこう・1891-1969)。 大正6年に郷土趣味社を創立し、雑誌「郷土趣味」を発行。 同人には川崎巨泉…
店舗のお盆休み
こんにちは! 毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日からお盆休みという方も多いかと思いますが、当店も下記日程で夏休みを頂きます。 【店舗休業日】8月12日(月・祝)〜8月22日(木) 休み明け店舗営業は…
12月9日(土)は、臨時休業いたします。
12月9日(土)ですが、所用により店舗は臨時休業となります。 勝手いたしますが、ご来店の際はお間違いのないよう、お願いいたします。 8日(金)と10日(日)は、通常通り営業いたしますので、ご来店いただけると幸いです。 よ…
奈良県生駒市にて、美術書、郷土玩具の出張買取!
奈良県生駒市の古本出張買取は、古書象々にお任せください! こんにちは! 古本の出張買取でおなじみの古書象々です。 少し秋めいてきましたが、皆様季節の変わり目で風邪などひかずお元気でしょうか。 さて、本日の出張買取日記は、…
大阪府八尾市にて、民藝に関する本などの古本出張買取!
民藝、柳宗悦に関する古本買取は、古書象々へ こんにちは! お盆休みの近畿地方を直撃した台風も過ぎ、これで夏も終わりかと思っていましたが、まだまだ暑くて残暑厳しい今日この頃、皆様どうお過ごしですか? 古書象々は一昨日まで夏…
民藝図鑑 全3冊揃 | 監修:柳宗悦・編集:日本民藝協会 | 昭和35〜38年・宝文館 | 工芸・民藝
民藝の鑑 昭和35年〜38年、宝文館より刊行の『民藝図鑑』全3巻。 柳宗悦監修 / 日本民藝協会編集 / 芹沢銈介装幀 / 表紙手染:芹沢染色研究所 *工芸、民芸に関するそのほかの本はこちら* 琉球陶器 金…
川崎巨泉『おもちゃ絵ポチ袋』47枚 | 木版ポチ袋・おもちゃ絵・郷土玩具
浪花の趣味人、川崎巨泉のおもちゃ絵ポチ袋 大阪・堺生まれの浮世絵師でおもちゃ絵師の川崎巨泉。 本名は川崎末吉、雅号として巨泉以外に、芳泉、人魚洞、芳斎、碧水、碧水居など。 明治25年、当時堺に住んでいた歌川派の系統絵師で…
戦前のポチ袋『兎づくし①』7枚 |木版ポチ袋・おもちゃ絵・郷土玩具
戦前の兎づくしの木版ポチ袋 卯年にちなんで作られた兎づくしのポチ袋。 因幡の白兎などの民話の兎、餅搗き兎、玉兎などの玩具、住吉の暦の札を描いたものなど、鮮やかな色彩で描かれています。 タトウなどは付属しておらず、不揃いで…
戦前のポチ袋『兎づくし②』6枚 | 木版ポチ袋・おもちゃ絵・郷土玩具
戦前の兎づくしの木版ポチ袋 卯年にちなんで作られた兎づくしのポチ袋。 因幡の白兎やカチカチ山などの民話の兎など、面白い絵柄の木版画ポチ袋が6点。 裏面版上に作品名。 何通り制作されたかは定かではなく、揃いかどうかは不明で…
戦前のポチ袋『兎づくし③』4枚 | 木版ポチ袋・おもちゃ絵・郷土玩具
戦前の兎づくしの木版ポチ袋 卯年にちなんで作られた兎づくしのポチ袋。 民話の兎、雪うさぎなど、面白い絵柄の木版画ポチ袋が4点。 何通り制作されたかは定かではなく、揃いかどうかは不明です。 また、タトウなどは付属しておりま…
戦前のポチ袋『兎の玩具』6枚 | 木版ポチ袋・おもちゃ絵・郷土玩具
戦前の兎の玩具のポチ袋 卯年にちなんで作られた兎づくしのポチ袋。 餅搗き兎、兎の人形笛、木彫の兎、首振り張子など、兎の玩具を描いた絵柄の木版画ポチ袋が6点。 何通り制作されたかは定かではなく、揃いかどうかは不明です。 ま…
戦前のポチ袋『伏廼家白兎』2枚 | 木版ポチ袋・おもちゃ絵・郷土玩具
戦前の兎と虎の木版ポチ袋 干支にちなんで作られたポチ袋。 卯と寅が相撲をとっています。 「伏廼家白兎」という銘についての詳細は不明です。 また、タトウなどは付属しておりません。 戦前の大変古いものですので、ヤケ、シミ、汚…