「縁起物」に関連する記事
浜松張子の『鳥神楽』 | 二橋加代(二橋加代子)作・静岡県浜松市 | 郷土玩具・首振り張子
浜松張子の『鳥神楽』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 浜松張子は、旧徳川幕臣 三輪永保(ひさやす)の手により江戸在住…
縁起物の郷土玩具 仙台張子『松川だるま・玉入り』 | 本郷だるま屋 | 郷土玩具・縁起物
仙台を代表する郷土玩具『松川だるま』 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 仙台藩士 松川豊之進が創始したことで、この名が…
きつねのおもちゃ 今戸焼『羽織狐』 | 東京都 | 郷土玩具・土人形
おいなりこんこん、羽織を着たお狐様の土人形 本品の販売は『象々の郷土玩具』オンラインストアにておこなっております。 大変お手数ですが、こちらのページをご利用下さい。 東京で現存する唯一の土人形、今戸人形。 …
縁起物のおもちゃ 大崎文仙堂『福助』 | 香川県・高松土人形 | 郷土玩具・土人形
高松・大崎文仙堂の『福助』入荷! 日本の縁起物のアイコンである『福助』。 福を招く縁起物として、古くから親しまれている人形です。 本作は、香川県高松市の郷土玩具研究家で人形作家の大崎豊五郎さん(大崎文仙堂)さんの『福助』…
土人形 鯛車と唐子・孝洞作 | 岩手県遠野市・附馬牛人形 | 民芸・郷土人形
岩手県遠野市の土人形、附馬牛人形「鯛車と唐子」 遠野の土と和紙を混ぜて練り合わせて作る附馬牛(つきもうし)人形。 京都・伏見人形の流れを汲み、同じ岩手県の花巻人形を経て、附馬牛に伝わったとされています。 本作は、縁起物の…
江戸の縁起物 ー浅草仲見世 助六物語ー | 工芸・民芸・郷土玩具
江戸からの郷土玩具が福を招く 本書は、江戸末期より続く、浅草・仲見世 観音様の宝蔵門近くで江戸趣味小玩具を商う「助六」の五代目店主 木村吉隆の著書。 間口一間の小さな店に並ぶ3000点ほどの小玩具の中から、約200点の縁…