「グラフィックデザイン」に関連する記事

横尾忠則 未完への脱走 | 昭和45年初版・講談社 | エッセイ
横尾忠則の自伝的エッセイ 本書は、『デザイン』の「原点から幻点へ」、『週刊言論』の「未完成交遊録」、『芸術生活』の「イラストレーター休業日記」の三本の連載を主柱にし、その他各誌に発表した多くの短い文章をコラージュ形式に挿…
横尾忠則日記 一米七〇糎のブルース | 1969年初版・新書館 | エッセイ
横尾忠則の1962〜69年までのエッセイ *横尾忠則に関する作品集はこちら* 横尾忠則全ポスター The Complete Posters of TADANORI YOKOO | デザイン・作品集 &nbs…
日本の紙クズ ー大正・昭和の庶民派レトログラフィックス 野島寿三郎コレクションー | ピエ・ブックス | 戦前の紙もの・戦前資料・デザイン
貴重な『日本の紙クズ』コレクションがこの一冊に 本書では、大正・昭和期に使用されたチラシや絵はがき・シール・チケット・ラベル・パッケージ・パンフレットなど、日本屈指のペーパーコレクター野島寿三郎氏のコレクションから紹介。…
原研哉 デザインのデザイン: KENYA HARA DESIGNING DESIGN | 岩波書店 | デザイン書
日本から世界へ。デザイン思想を問いかける一冊 発売と同時に3カ国語に翻訳され高い評価を得た、デザイナー原研哉の名著。 改訂と新稿、カラー図版が大幅に増補され、英語版として世界で刊行されたものを特別編集し、日本語版として刊…
カバンのなかの月夜 北園克衛の造型詩 | 監修:金澤一志 / 序文:堀江敏幸 / 国書刊行会 | 美術・写真・デザイン・作品集
北園克衛の『プラスティック・ポエム』 詩人、グラフィックデザイナー、写真家、そして編集者などの顔を持つ、芸術家 北園克衛の作品集。 1966年、北園克衛自身の唐突な宣言により『プラスティック・ポエム』が誕生した。 本書で…
横尾忠則遺作集 | 編集・装本:粟津潔 / 学藝書林 | グラフィックデザイン・現代美術
抒情のテロル 1968年刊行の横尾忠則の作品集。 構成・編集・装本は粟津潔、序文には三島由紀夫。 <収録テキスト> 「コラージュ・クリテーク横尾忠則論」:寺山修司 「1ファンによる弥次馬的年譜」:高橋睦郎 「横尾忠則の人…
横尾忠則全集 全一巻 | 講談社 | グラフィックデザイン・現代美術
横尾忠則全集、再入荷! ◯再入荷ページはこちら◯ 横尾忠則に関する古本の買取は、古書 象々へご相談ください。 詳しくは古本の出張買取についてをご覧ください。お電話 フリーダイヤル0120-313-002、メ…
横尾忠則リトグラフ作品 「artist in forest」 | 現代美術
横尾忠則リトグラフ限定作品「artist in forest」 現代美術作家でグラフィック・デザイナーの横尾忠則。 本作は、1984年に乃村工藝社のマルチプルとして制作されたリトグラフ作品。 直筆サイン入。 ed.34/…
横尾忠則全絵画 | 平凡社 | 現代美術・グラフィックデザイン
横尾忠則の1960年代からの絵画作品345点収録 現代美術作家でグラフィックデザイナー 横尾忠則の1965〜1996年の約30年間の絵画作品を345点収録した作品集。 巻末に作品リスト、略歴、著作リスト、コレクション一覧…
真性活字中毒者読本 版面考証/活字書体史遊覧 | 小宮山博史・府川充男・小池和夫 | デザイン・タイポグラフィ
これぞ比類なき活字の桃源郷 活字はなぜこれほどに人の心をとらえるのか。 本書は、活字に魅了された3人の研究者による著書。 日本の組版の歴史、近代印刷史、神字などの研究解説のテキスト及び、活字書体の様々な資料を200ページ…
戦前のポスターデザイン 宣伝美術創作品集 | 大阪商業美術家協会編纂・昭和4年彰文館書店 | 小畑六平・矢島週一ほか | 明治大正昭和戦前の紙もの・資料・デザイン
戦前の商業ポスターデザイン、100余点収録! 昭和4年(1929年)刊行、戦前のポスターデザイン作品集。 ポートワイン、化粧品、衣料品、演芸…e.t.c、大阪商業美術家協会編纂で、時のデザイナーたちの作品をま…
戦前のマッチラベル貼り込み帖2冊組 | カフェー・喫茶店・ガスビル・宝塚少女歌劇…e.t.c, 関西のマッチラベル700余点 | 明治大正昭和戦前の紙もの・資料・マッチラベル・広告デザイン
戦前の商業デザインを楽しめるマッチラベル貼り込み帖 大阪を始め、京都・奈良・神戸などのカフェー・喫茶店などの飲食店、ホテルや百貨店などの商業施設…e.t.c, 当時の時代・風俗を伺い知る事ができるマッチラベル…
草森紳一 江戸のデザイン | 装幀:横尾忠則 | 駸々堂 | デザイン評論
草森紳一の江戸のデザイン論 本書は、評論家 草森紳一の雑誌「デザイン」の連載記事をまとめた一冊。 多数の図版とテキストで構成。 装幀は横尾忠則。 <目次> 口序 小判 太陽の審判 詩仙堂の扁額 自戒の多発 欄間 余分であ…
田中一光のデザイン The Work of Ikko Tanaka | 駸々堂 | グラフィックデザイン
田中一光の1950年代から70年代のデザイン 本書は、日本を代表するグラフィックデザイナーの田中一光の1950年代〜70年代のデザイン231作品を収録した作品集。 ポスターデザイン、ブックデザイン、雑誌表紙、プログラム表…
横尾忠則全ポスター The Complete Posters of TADANORI YOKOO | デザイン・作品集
横尾忠則のポスター作品900点収録 日本を代表するグラフィック・デザイナー、美術作家の横尾忠則。 横尾忠則の最も古いポスター作品、1953年 西脇高校2年の時に制作した文化祭用ポスターから、2010年までのポスター作品全…
横尾忠則グラフィック大全 ALL ABOUT TADANORI YOKOO AND HIS GRAPHIC WORKS | デザイン・作品集
『横尾忠則グラフィック大全』再入荷ページはこちら! 『横尾忠則グラフィック大全』再入荷ページはこちら! *横尾忠則に関するその他の書籍はこちら* 芳年 ー狂懐の神々 | 横尾忠則 編・装丁 / 中右 瑛 資…
ベン・シャーン Ben Shahn: His Graphic Art | 美術・画集
ベン・シャーンのグラフィックアート100点を収録 本書は、20世紀アメリカを代表する画家 ベン・シャーンのグラフィックアートの画集。 8点のカラー図版含む、100作品を収録。 巻頭ページに、以前の持ち主のものであろう素敵…
アン&ポール・ランド Sparkle and Spin: A Book About Words | 絵本
アン&ポール・ランドの傑作が入荷 アメリカのグラフィックデザインの巨匠、ポール・ランド(1914-1996)。 わずか23歳でアメリカの代表的雑誌「エスクァイア」のアートディレクターに抜擢され、並外れた才能で、IBMなど…
アン&ポール・ランド Little1: Ann&Paul Rand | 絵本
アン&ポール・ランドの絵本「ちいさな1」 ポール・ランド(1914-1996)はアメリカのグラフィックデザインの巨匠。 わずか23歳でアメリカの代表的雑誌「エスクァイア」のアートディレクターに抜擢され、並外れた才能で、I…
エル・リシツキー 構成者のヴィジョン | 武蔵野美術大学出版局 | デザイン
エル・リシツキーのブックデザイン エル・リシツキー(1890-1941)は、ユダヤ系ロシア人の画家、デザイナー、タイポグラファー、ブックデザイナー、建築家と、様々な顔を持つロシア・アヴァンギャルドの代表的な存在。 本書は…