象々の素敵な日記 古本屋の日記

古本屋の日記

顔色のいい苦悩者についての、試し書き。

四十三歳になった秋、玄さんにガリガリ君を買ってもらう。 夜。 ホイホイと、闇夜を抜けてJ君が尋ねてくる。まあ入れよとも云わないのに、さっさとお店の中...

古本屋の日記 2011年9月21日

祈りの夜に〜14世紀彩飾写本の、1ページ。

台風の接近に合わせてかどうかは判りませんが、我が友S氏来訪。鞄から、古い彩飾写本をバラして額装したものを取り出して、これ、預けとくーー。 14世紀頃...

祈りの夜に〜14世紀彩飾写本の、1ページ。
古本屋の日記 2011年9月20日

無口に慣れろ!

無口になった僕は ふさわしく暮らしてる いいわすれたこと あるけれど (RC サクセション 多摩蘭坂)   今日の市場は、外野席の一番外れにおった気...

古本屋の日記 2011年9月19日

真夜中に生きる。

「茶羽根、お前もか……。」   変に蒸し暑い。エアコンをつけなければ眠れないー。けれど、身体が冷えると飲んだ焼酎のなんというかあれが早くなるので痛し...

古本屋の日記 2011年9月17日

おそいこと。

なにごとも、人より遅れていると、気づく、のが、遅い。追いつこうと思って走ると、道を間違える。 ……。   頬杖をついて窓の外を眺めていると、向こうの...

古本屋の日記 2011年9月16日

さすがに「花柳叢誌 第二號」は国会図書館のデジタル画像では見れないようですが?

(明治29年 4月発行 花柳叢誌 第二號 題字は吉野太夫 木版刷りです。残念ながら裏表紙欠。)   まだよく読んでないので(古本屋はこういうの多いで...

さすがに「花柳叢誌 第二號」は国会図書館のデジタル画像では見れないようですが?
古本屋の日記 2011年9月15日

特別保護事報 昭和四年度〜大阪府 今宮警察署発行〜を、見つける。

當署管内には「釜ヶ崎」「煉瓦裏」「赤壁」「新臺彎」などと呼ばれている幾つものスラムがあり就中「釜ヶ崎」は世界的に有名であります〜と書かれた`はしが...

特別保護事報 昭和四年度〜大阪府 今宮警察署発行〜を、見つける。
古本屋の日記 2011年9月14日

開高健の署名本??

いよいよ天神さんの古本祭りが近づいて来たというのに、少しも、本が集まらない。ふむふむ。皆さんが象々に本を売ってくれないなら、市場で買うしかないな、と...

開高健の署名本??
古本屋の日記 2011年9月13日

よいこと。

市場の後、本当は皆と一緒に飲みに行こうかとも思いましたが、自らに対する教育的措置により、さっさと帰る。のですけれど、僕の自転車は勝手に南の方へと向か...

古本屋の日記 2011年9月12日

今竹七郎先生の詫び状

振りと椀伏が適度に交差しながら午後の市場の時間がゆっくりと過ぎてゆく。少し、ウトウトする。振り手が、古い、本だか何だかわからない色々を講釈してゆく声...

今竹七郎先生の詫び状
古本屋の日記 2011年9月11日

から、の途中で、

本棚は空である、から、かえって、いつまで眺めていても飽きる事がない。からっぽをずーっと辿ってゆくとやっぱり空の本棚を眺めている人に会うんだから、その...

古本屋の日記 2011年9月10日

ふう。

さすがにこの酒場は一人では入りにくいと思い、フルカワを誘って一緒に一杯。僕の知るかぎりり最高齢のママと話しながら数時間飲んでいると、よく知った別の飲...

古本屋の日記 2011年9月9日

慈悲と修羅

昨日は一応、空想的マッチョになって世界と闘う姿勢をとったのですが、あおーい青い空に見下ろされたちっぽけな自分を発見しただけでした。無理せずに、ベット...

慈悲と修羅
古本屋の日記 2011年9月8日

ひとりファイティングホーズをとる。

………。 猿に等しい姿のその昔から、弱々しいながらも、自然や、獰猛な獣たちと闘って生き抜いて来たんですよね。生きることは、生存そのものを賭けた闘争だ...

古本屋の日記 2011年9月7日

ドーナツ哀歌

「ドーナツでもしょっぱく感じる事あんねんなあ」   ドーナツ牧場のはずれの草の上に座って、ドナドナ歌うよになくドーナツの群れをぼんやりと眺める。友達...

古本屋の日記 2011年9月6日

歩いて市場から帰る。

数点入札、けど、ダメだろうね。   道端。雑草。雨に濡れた銀行の封筒をじーっと目の端にとらえながら通り過ぎようとして、やっぱり戻って中を確認する。も...

古本屋の日記 2011年9月5日

トイピアノ

    なんとなく切ない、少し調子の外れた音がします。台風の通過を家の中でじっと待ちながら、ポロロンと出鱈目に弾いてみるのですが、母の希望によりサッ...

トイピアノ
古本屋の日記 2011年9月4日

開き直りの記

ここ一週間、部屋に閉じこもり、色々よそのホームページを検討してみた結果、もうちょっとこのブログに、買取の宣伝になる要素を多く取り入れた方が良い、と云...

古本屋の日記 2011年9月3日

DANESEー EDIZIONI PER BAMBINIー ダネーゼ社の知育玩具カタログ

これも、随分前に市場で買った本です。古い、建築かなんかの本の間に挟まっていたものを見つけて、入札。必要なのはこの一冊だけでしたので、結構高くつきまし...

DANESEー EDIZIONI PER BAMBINIー ダネーゼ社の知育玩具カタログ
古本屋の日記 2011年9月3日

なんで買うんやろね……胸に七つの傷ある象々

台風いう奴を見てみよ思て荒れた空じっと睨んどっても、どいつが台風かようわからんね。風が強い。     ケンシロウシャツ、あるいは北斗のシャツ、では...

なんで買うんやろね……胸に七つの傷ある象々
古本屋の日記 2011年9月1日