象々の素敵な日記 古本屋の日記

顔色のいい苦悩者についての、試し書き。
四十三歳になった秋、玄さんにガリガリ君を買ってもらう。 夜。 ホイホイと、闇夜を抜けてJ君が尋ねてくる。まあ入れよとも云わないのに、さっさとお店の中...
古本屋の日記 2011年9月21日
祈りの夜に〜14世紀彩飾写本の、1ページ。
台風の接近に合わせてかどうかは判りませんが、我が友S氏来訪。鞄から、古い彩飾写本をバラして額装したものを取り出して、これ、預けとくーー。 14世紀頃...
古本屋の日記 2011年9月19日
古本屋の日記 2011年9月16日
さすがに「花柳叢誌 第二號」は国会図書館のデジタル画像では見れないようですが?
(明治29年 4月発行 花柳叢誌 第二號 題字は吉野太夫 木版刷りです。残念ながら裏表紙欠。) まだよく読んでないので(古本屋はこういうの多いで...
特別保護事報 昭和四年度〜大阪府 今宮警察署発行〜を、見つける。
當署管内には「釜ヶ崎」「煉瓦裏」「赤壁」「新臺彎」などと呼ばれている幾つものスラムがあり就中「釜ヶ崎」は世界的に有名であります〜と書かれた`はしが...
古本屋の日記 2011年9月12日
古本屋の日記 2011年9月10日
ひとりファイティングホーズをとる。
………。 猿に等しい姿のその昔から、弱々しいながらも、自然や、獰猛な獣たちと闘って生き抜いて来たんですよね。生きることは、生存そのものを賭けた闘争だ...
古本屋の日記 2011年9月7日
DANESEー EDIZIONI PER BAMBINIー ダネーゼ社の知育玩具カタログ
これも、随分前に市場で買った本です。古い、建築かなんかの本の間に挟まっていたものを見つけて、入札。必要なのはこの一冊だけでしたので、結構高くつきまし...
なんで買うんやろね……胸に七つの傷ある象々
台風いう奴を見てみよ思て荒れた空じっと睨んどっても、どいつが台風かようわからんね。風が強い。 ケンシロウシャツ、あるいは北斗のシャツ、では...